高山病体験記 02/11/05
不動湯温泉の長い階段はチベット旅行を思い出させました。高山病を気にしてラサ空港に降り立ちながら、「この程度か」と軽く受けとめるという失策を犯した思い出です。耳はツーンとしないし、気候は爽快で、美しい山並みに見とれてしまったのです。だから迎えのバスに揺られているうちに睡魔に襲われ、ホテルに着くまでまどろんでいました。これが第二の失策でしょう。ホテルに到着し、ロビーの応接セットにドッカと座り込みました。すでに体調を狂わしていたのでしょう。だが、昼食の中華料理が美味しくて満腹するまで食べました。これが第三の失策ではないでしょうか。
部屋で荷を解く段になって異様な気だるさを覚え、ベッドに横たわりました。ベッド脇には酸素補給機が備えつけられていたし軽い頭痛を覚えましたが、高山病は「慣れることが第一」と聞かされていたので薬を服用しませんでした。心地よい気温でしたがなかなか眠れません。それは眩しさのせいだろうと考えてカーテンを閉じましたがこんどは薄暗い電灯の光が閉じた瞼に眩しい。やむなくアイマスクを取り出しました。この時にも私は思い違いという第4の失策を犯していたように思います。
夕刻、吐き気はしませんでしたが食欲がなく、頭痛が酷くなっていましたので頭痛薬だけ飲み、夕食を抜いて翌朝まで寝ました。これは適切な判断であったようですが、この時にもう一工夫しておくべきであったと思います。常は休肝日のない私が、この日から2日間はビールさえ断っています。飲む気が起こらなかったのです。
翌朝、食欲がなかったので粥を食べました。他に野菜と豆腐料理を選び、肉類や油ものは避け、最後に砂糖をかけたヨーグルトを非常に美味しく食べました。食後、早速ポタラ宮の見学に出掛けました。それはまるで苦行で、階段を一段づつ深呼吸をしながら登りました。午後も、その翌日も、階段は一段ごとに一度深呼吸をするように心掛けました。タオルで首筋を強い太陽光線から守りましたが、とても快適でした。
どうやら私でも工夫次第ではなんとかなりそうだと考えるようになりました。それは先ず高山病をなめてかからず、到着後は居眠りなどしないで意識的に深呼吸をして体に酸素を供給する。次に食べ過ぎて余分な血液を消化などに回さない。さらに脳は大量に酸素とブドウ糖を要する器官だから、酸欠だけでなく糖分不足にならないように配慮する。さらに、強い日差しでいわゆる雪眼にならないように強いサングラスをかけるなど。
こうした注意点を自らに言い聞かせられるまでになりながら、ラサ3日目の6日は、少し体が慣れたのをいいことに新たな失策を犯しました。それは、市街の露店での買い物に心を奪われ、深呼吸を心掛ける配慮を欠いたことです。そのとばっちりは翌朝に現れ、悪しき体調に戻っていました。この失敗にこりたお陰か、その後は常に息を整えることに配慮し、カンバ峠の標高4852メートルもなんとか無事に過ごすことができました。こうした留意点を胸に秘めてもう一度チベットに挑戦してみたいと考えています。
挑戦意欲を取り戻した私ですが、高山病はともかく、今後のチベットの行く末がとても心配です。近代化に食いものにされてしまうのではないか。今はまだ、地方の人はいわゆるスローな生活をしていますが、都会には金色夜叉が現れ始めています。それはともかく、わが家の菜園では、いましばらくトウガラシに頑張ってもらおうと思っています。初霜が降りかねない冷え込みですので霜除けをしておこうかな。
|