矛盾を感じました

 

 子ども世代、未来のために、と叫びながら子どもを大量に動員していました。@植樹祭が行われた会場です。山の谷あいの無数の樹木を伐採し、広大な大地を剥ぎ取って切り開き、芝を植えてならし、公園化した会場でした。Aたった一度のお祭りのために舞台を設けたり陛下をお迎えする設備を整えたり、Bものすごい機器や設備を運び込んだり、園芸種の草花などを植栽したり、C大量のゴミを出したり、D木を枯らしたり、E一度の祭りのための制服をそろえたり、F植樹をする場所作りをしたり、と大変なことでした。Gこの一帯は豊かな山だったのでしょう。山を切り崩して作った道路わきにも山菜が茂り始めていました。イタドリ、ワラビ、ゼンマイ、ヨモギなど救荒食としても貴重な植物が多々見られました。H陛下が植えられた木、I大臣などが植えた木、J私はマユミの苗を5分で植えました。

 莫大なお金と時間を使って多様な木を切りとり。多様な草を削り取り、無数の多様な動物を追い払って場所を作り、数えるほどの種類の数えるほどの苗木を植えるために、莫大な資源やエネルギーや時間を投入したわけです。

 ニュージーランドで自然をそのまま残すことに努め、「動いている水は飲めます」と世界中から集った観光客を魅了し、尊敬させていた姿を見てきたばかりだけに、K人工の小川を眺めながら呆然となりました。ここに集まった子どもたちは、これが未来を明るくする緑化活動だと思ってしまうのではないでしょうか。植物にお詳しい陛下を気の毒に思いました。

 火災で焼けた山や、杉など単独樹種にしていた木を大幅に間伐した山などを場所に選び、陛下や皇后に長靴をはいてもらい、村の中高生が手を引いたり背を押したりして登っていただき、一緒に汗をかきながら植樹をしてもうなどしたら、起立して拍手で迎えろとか、日の丸の旗を振れとか、帽子を脱いで国旗を仰ぎ見よとか指導しなくとも済むではないでしょうか。また、皆が胸をもっと熱くするだけでなく、それが未来を見据えた緑化だと学ぶでしょう。さらに、その山は外国人もひきつける山になるのではないでしょうか。しかも見せかけの経済発展を避け、帳簿に載らない莫大な環境的資産を破壊せずに済ませられたことでしょう。仮に、この会場を元の姿に戻し、消え去った動植物を戻そうとすれば、とほうもないお金を要することでしょう。

@

 

A

 

B

 

C

 

D

 

E

 

F

 

G

 

H

 

I

 

J

 

K