半断食道場
|
|
1週間を通して、ついに61.9kgになった。「参加」を決めた頃は、66kg近くになっていた。今後は、なんとか63gr台を保ち、きれいな血液を維持したい。できれば今まで通りに現役で、庭仕事に関わりながら2025年を迎えたい。きっとそのころに、日本人は生まれ変わるに違いない。それだけに、アイトワ塾生の皆さんには私より長生きしてもらい、半生にわたる学び仲間であったことを喜びあいたい。そのような次第で、4回目の半断食道場・マクロビアンに網田さんと参加した。 私を含めて16名の受講者(他にスタッフ5名)は多彩であり、それだけで楽しかった。その上に、女性受講者が多かったこともあって、初めてこの男6人と一緒の大部屋で過ごした。それもヨカッタ。大部屋の他の4人は1夜にして、網田さんより早く眠りにつくことが先決、と悟っていた。もちろん私は、書籍などかなりの資料などを持参したこともあり、何の苦も感じていない。むしろとても充実した日々にしている。 早く眠った日は、未明にソッと起き出し、読書。寝そびれた時は、眠くなるまで読書。大部屋のそばにトイレがあり、その前にほどよい明かりがあったので、その下に椅子を運び、読みふけった。京都と奈良、2つの古都の人となりの違いに触れた機関誌もあった。私にも詩人のような時代があったことを振り返らせる一書もあった。おかげで、テレビや新聞などに縁のない日々を、連日6時間の快眠で過ごしており、惰眠におぼれずに済んだ。 スタッフ以外では、顔なじみは1人のみだった。体重100kg前後を誇るこの企業経営者は、年に1度の車検(メンテナンス)のように位置付けたようだ。仕事柄、そして網田さんとやや似た人柄から、勧められた酒は断りがたいのだろう。茶道もわきまえ、見定めたビジネス範囲(市場)は未来の方から微笑みかけるフィールドであり、とても心惹かれた。 アメリカ人男性が1人いた。日本語がまったく分からないにもかわらず、実に紳士的な受講だった。今は独り身で、大型キャンピングカーで複数の子どもの家を巡ったり、名勝地を訪れたりする優雅な身だ。71歳のこの人は、恋人に誘われての体験参加だった。 その恋人も、今は独り身で、子どもはいずれも成人しており、とても優雅な境遇と見た。お2人は、豪華客船のクルージングの愛好家でもあるようで、そこで知り合ったとか。お2人とも贅肉など何処にもついておらず、清潔な食生活観に感心したが、それ以上に「インディビジャルな人」とはこうした人を指すのだろう、と感心させられた。 わが国で、産休を確保する裁判を最初に起こしたという女性がいた。独身で聡明だし、正義感に富んだ人、とお見受けしただけに、忸怩たる思いをした人に違いない、と同情した。それは、このたびの往路で、網田さんと話し合った日本の風土(インディビジャルな人が少なく、ご都合主義がまかり通りかねない)を思い出したからだ。 乳がんを患った保健師で、今は保母の女性もいた。抗がん剤に疑問を抱き、白血球とリンパ球の数値に注目。ガンは治っても日常生活に耐えられない体になると睨み、マクロビアンに切り替えた。彼女は、最も厳しい先生No,1と、最も面白い先生No,1を目指していた。彼女は、栄養バランスの取れた朝食をとっている子どもは100人中10人いないとか、前に転ぶと歯を折ってしまう子どもが多い、とも話した。抱っこひもを流行らせながら、補完育児をおこたる片手落ちの西欧かぶれのせいだろう、と私は睨んだ。 もう一度、愛媛を訪れたくさせた人もいた。政府が指導するミカン栽培で、ホタルが激減した。政府の方針で、オレンジが自由化になり、ミカン農家から自殺者が続いた。そこで民活に目覚め、有機の島を目指している。カチカチと光る島ホタルも復活した。 欧州系の化粧品会社で幹部を勤める女性、不動産会社に勤めており、私の生き方に興味を示した青年など、参加者の魅力を語り始めたらきりがない。いずれの人も、自己責任能力に富んだ人たち、と見受けた。そのおかげせいか、網田さんと交わした秘かな企みが3夜連続で飛んでしまった。それは全日、秘かに温泉に出かける画策だった。 2夜に分けて自己紹介する夕べが組み込まれ、さらに3夜目は私にスピーチの機会が与えられたからだ。往復1時間かけての温泉通いを中断せざるを得なかった。そのおかげだろうか、最終日の夜は同行希望が出て、7人連れで繰り出している。網田さんと私は身体的別格者と認められた温泉だが、最終の夜は少しハメを外し、反省している。 |
|
初めてこの男6人 |
ピーチの機会が与えられた |
ピーチの機会が与えられた |
|
私たち2人は、ロードワークでも自由が認められ、自主ロードワークが許された。そこで、聖徳太子の生誕地・橘寺と弘法大師ゆかりの川原寺を目指すことから始めて、今回はややきつめのプログラムを組んだ。 |
|
岡寺 |
「くつな石」 |
「くつな石」 |
「あそこで」 |
1つが外されていた |
ピラミッド状墳墓 |
ピラミッド状墳墓 |
ピラミッド状墳墓 |
道案内 |
石舞台を見よう |
石舞台を見よう |
飛鳥池工房跡を彷彿する |
飛鳥池工房跡を彷彿する |
飛鳥池工房跡を彷彿する |
飛鳥池工房跡を彷彿する |
伝飛鳥板蓋宮跡 |
ロードワーク最終日は、奈良文化財研究所、飛鳥資料館を訪れ、うろつきまわっている。ここで、亀石(の複製だが、そ)の全貌を知ったり、古代の水時計の仕組みなども確かめたりした。帰路、道に迷ったり、時雨に遭遇しかけたりしたこともあって、集合時間に遅れるという失態を初めて演じてしまった。 |
|
飛鳥資料館を訪れ |
飛鳥資料館を訪れ |
飛鳥資料館を訪れ |
複製の亀石 |
複製の亀石 |
古代の水時計の仕組みなども確かめたり |
古代の水時計の仕組みなども確かめたり |
古代の水時計の仕組みなども確かめたり |
豪華客船のクルージングで知り合ったお2人 |
白い花でいっぱいだ |