言葉の難しさ
|
「このトタン、使ってよろしいか」と問われ、「どうぞ」と答えた。それが「焼け焦げたトタン」にしてしまった。この小事件をこの度思い出した。 「ムッ」と私はなったが、「『使ってよろしい』と言わはりました」と切り返され、黙し、その後は対話を減らした。「それはあなたの解釈だろう」と言いかけたがやめてしまったからだ。「もったいない」時代のココロと、「消費社会」のココロのすれ違い、と片づけてしまった。 その時に、「郷に入っては郷に従え」とはよく言ったものだと思った。文明は、この郷の大切さを見失わせる装置だろう。要は、郷が形作って来た文化の問題であり、その尊重是非の問題だろう。 たまたまこのたび、ある人と、AIに関する意見を交換する機会がった。 汎用型AIロボットの開発が、文化まで生み出す能力を携えるようになるかもしれない、と思っていただけにだけに、そのような想いをある人にメールで寄せた。 教育者であるあなたは、AI時代に羽ばたける人を育てなければなりません。 AIの進展、普及、ないしは繁殖に、十分神経を払わなければならず、大変ですね。 AIも、特化型と汎用型に分けて考えて、 特化型は,巧妙な道具と見て、私はいかに使いこなすべきか、と考えています。 問題は、汎用型AIです。 状況判断や、情緒なども独自に加味出来るロボットも造れるかもしれません。 これは環境技術と同様で、2つに分けて付き合いたく思っています。 悪しきプログラムが刷り込まれないか、要注意、というわけです。 現社会システを改めずに、工業文明のご都合に合わせる汎用型AIには要注意、ということです。 工業文明の弊害除去に、あるいは緩和に供させようとする、では好ましくない。それは、 問題をより複雑にして、先送りに供させるに違いないからです。 同様に、iPS細胞の活かされ方も、心配です。 工業社会は人間を、ホワイトカラーやブルーカラーなどに分解しましたが、 これら分解された人は、特価型AIロボットが生を出するまでの代替品のようにされました。当選、汎用型AIの代替品であったかのような、苦渋も待ち受けているかもしれません。 私はそうしたことを心配して「VIBGYOR-COLLAR になろう」と呼びかけてきましたが、 汎用型AIロボットをこのVIBGYOR-COLLARのココロを備えたら、どうしよう。 私は今、道具と機械の峻別を今こそ真剣に試みるべき時ではないか、と思っています。 |
「焼け焦げたトタン」 |