|
●アイトワのホームページ
●アイトワ循環図 |
囲炉裏開きとハッピーの介護 14/01/19
ややバテ気味の週はじめは、終日庭仕事には就かず、まるで体力を温存のような1日になりました。ルーチンワークがなければ、きっと朝から掘りごたつの人になっていたことでしょう。
6時起床。晴れ。居間の室内温度は7度。ハッピーはどこかにお出かけ。11時までに週記をまとめ、後藤さんと14時までかけてルーチンワーク。昼食時、後藤さんの提案に、妻は「甘えてはいけません」と言いましたが、甘えることにしました。農業関連に強いHCまで(昨年末に開通した京北トンネルを通り)車で連れて行ってもらったのです。セメントを練る舟、2種の温度計、2つの木製植木鉢などを求め、一輪車を選びながらNZに想いを馳せています。帰宅は5時前。夜は、数人の友人にゆったりした気分で電話を入れました。商社時代の部下は欧州出張中でしたが、神戸と大垣時代の3人は山にこもったような生活を始めており、元気そのものでした。
翌日は成人の日。またハッピーはどこかにお出かけでしたが、8時過ぎにガスメーターの検針者に吠えかかり「ひと仕事」したのです。おかげでこの日は、ハッピーがこもっていたところが分かっただけでなく、寝たきり老人の介護問題にまで想いを馳せています。
陽光が9時ごろから射し始め、10時から庭に出ています。前日の休養が功を奏したようで、昼食とお茶の時間を除き、夕刻の5時50分まで(日は随分長くなり)せっせと庭仕事に携わりました。ゴボウの生育筒2本の仕立て直し。トンネルアーチが架かっている(14年近く前から、常は空の)水路の草刈りと掃除。そして2枚の大きなブルーシートの後片付け、が主に取り組んだ作業です。このブルーシートの後片づけは、砂山の砂の分散収納も含んでおり、かなりの力仕事でした。残るは、金太の側の妻が溜めた大型ゴミを覆っているブルーシートのみ、となりました。
火曜日から連続3日、3つの案件で出張に割いています。いずれもとても楽しい案件でしたし、水曜日のホテルには温泉がありましたからカラダも休まり(木曜日は深夜帰宅だったのに)、翌朝は元気はつらつで目覚めています。さもないと、風邪を引きかねないところでした。いつものように洗面後、パンツ1つの姿で居間に行き、着替えようとしたのですが、室内温度は2度Cでした。
水曜日に水島さんが、省エネ対策の間仕切りに手を付けてくれていたからです。居間は(工事中の状況であり、塗装の都合で)揮発性の臭気が残っていたのです。ですから妻は、私の帰宅を待って居間や玄関の扉や窓などを開け放ち、吹きっ晒しの状態にして寝た関係です。
妻は木曜日の間に、散歩仲間のお一人と示し合わせ、大型資源ゴミ回収の手はずを整えていました。最後のブルーシートを、一刻も早く片づけたい、と思ったのでしょう。
金曜日の朝は、私と一緒に妻も起き出しました。私の洗面中に(換気のために開け放ってあった)戸や扉を閉じるためです。「そのために常々鍛えてあるンだ」「寝ておればイイヨ」といったのですが、閉じた上で寝直しています。縁先に目をやりますと、ハッピーは定位置で寝ていました。水鉢には薄氷さえ張っておらず、2度Cは、外気温と同じであったのでしょう。
この日(小型回収車を一杯にするかのように)溜めていたゴミが片付き、最後のブルーシートが消えました。私は翌土曜日に備え、終日庭仕事に精を出しています。ついでに、ワラビ畑の一帯(この北西の角にハッピーが3度も登った)にも手を付け、まず草刈りを済ませました。
週末は、いわば記念日でした。佛教大学の歴代リーダー4人を招き、新装なった囲炉裏を囲んだり、コンクリート製のBBQ用調理釜や円形テーブルを仮仕上げすることにしたのです。この4人は他にも作業をする気になってくれましたから、「記念に」と、計4本の樹やつる性植物を移植したり鉢から下ろしたりしてもらいました。最後はやはり焼き芋でした。
|
今回買ったアルミ製の一輪車 |
ドンさんが買い求めていた頑丈なアルミ製 |
アルミ製の一輪車を選びながら、NZでドンさんが買い求めていた頑丈なアルミ製を思い出したのです。プラスチックの膝当て(重い荷をひっくり返して下ろすときに有効)もついていた一輪車です。荷台はともにプラスチック製ですが、耐候堅牢度などに差がありはしないか、と気になります。 |
|
ゴボウの生育筒 |
2本のゴボウの生育筒を仕立て直しましたが、1本は砂をベースに、有機肥料をタップリ施しました。カバーをかけたのは、種をまくまでに肥料が雨で流れ去らないようにするため。3本目では何を試みるか、思案中。計20本ほどのゴボウを育てるために、延べ1日を割くのはいかがなものか、とも思案中。「でも、香りが何とも良いのですから」と妻は言います。 |
|
|
トンネルアーチが架かっている水路とアーチ。昨年、ここに宿根のアサガオとジャスミンの苗を植え付け、共に根付かせました。問題は、共に(とりわけ宿根のアサガオは)成長が旺盛過ぎるように思われることです。うまく制御する工夫が求められそうです。 |
|
|
|
居間に4枚のスライド式板戸をはめて、2室に間仕切りができるようにしました。冬場の省エネ対策です。コンピュータを設置しているところは、これで四方が(それぞれ一室、計4つの部屋に囲まれた形の小部屋になり)直接外気温にさらされず、とりわけ暖房効果がよくなるはずです。 |
|
|
浴室の緑化に生かすベンケイソウにとって、2度Cは厳しすぎたのでしょうか。あるいは吹きっ晒しが厳しかったのでしょうか。まるで霜焼けです。太陽光線を当てたくて、居間の窓際に出したままにしておいた私の不注意です。これから復元するのか否か、興味津々です。 |
|
before |
after |
ワラビ畑の一帯(昨年ハチ蜜を収穫した巣箱がある)の整備に手を付けました。まず草刈りをしたのですが、今後、灰や腐葉土をまこうと考えています。ここはかなり急斜面の坂地ですから、肥料分が流されやすいのか、太ったワラビが採れないのです。 |
|
楽しく囲炉裏開き |
楽しく囲炉裏開き |
脚の上に仮設置 |
楽しく囲炉裏開きが出来ました。4か所で記念植樹もできました。この日最後の仕事は(先週土曜日にセメントを型枠に流し込んだ)コンクリートの重たい板を(BBQで干物などを焼くために用いる)調理釜の台と、円形テーブルの脚の上に仮設置する作業でした。仕上げは、2月に来てもらう後輩たちに、この2枚を裏返して乗せ直し、型枠を取り外したく思っています。 |
|